
2016
10/10
15:56
10/10
15:56
日本酒「天穏」
Category : 食材

春のワイン会の時に、マルマタの鬼頭さんが花田町の藤川酒店さんで買ってきたと言って日本酒を見せてくれた。
鬼頭さんの好きなお酒らしいのですが、鬼頭さんに日本酒が似合わなかったので尋ねてみると、
奥様が作られるお料理が和食が多いので、晩酌には、日本酒も度々登場するそうです。なるほど。
この「天穏」は島根県出雲のお酒で、出雲は日本酒発祥の地と言われ、
地元の佐香神社は酒造り、醸造の神様として知られ、今月の13日に新酒の出来を祈願する「どぶろく祭り」が行われ、参拝者にどぶろくが振る舞われるそうです。
ボジョレ・ヌーボーみたいですね。
この緑のラベルは夏の間、ひんやりとした蔵の中で静かに熟成し、
秋の訪れを待って出荷される「ひやおろし」。
もちろん、これは僕の晩酌のお楽しみ用です。(N)