明日の食材。
Category : 食材
明日の料理とワインの会の食材です。

まずはトリコローム・ド・ラ・サント・ジョルジュ。
キノコは春と秋の2回天然物が出回ります。
原木の椎茸も春と秋の2回の旬があります。
今回のキノコは春をつげると言われているトリコローム・ド・ラ・サン・ジョルジュです。
ムースロンと迷ったのですが今回はこちらに。
東京の澤地さんにワイン会で使いたいと相談したら
澤地さんはパリのディケノワさんに聞いてあげると言ってくれました。
ミシュラン2星のレストランの元オーナーシェフ、ジャン・ポール・ディケノワさんです。
そんな巨匠に田舎の小さなお店の相談を聞いてもらえるなんて凄すぎます。
ディケノワさんはサン・ジョルジュの方がいいと返事をくれました。
どんなキノコか楽しみにしていて下さい。
しかし、今の時代はすごいですね。
東京やパリのランジス市場から写真が送られてきたり、相談にものっていただけます。
ほんとにビックリです。

こちらも初夏の食材アスパラソバージュです。
この食材は2~3週間しか出回らない旬の期間がとっても短い食材です。
土筆のような麦のような姿の野菜です。
食べると少し粘り気のある独特の食感です。
これもお楽しみに。

今の旬と言えばワタリガニです。
舞阪の外海で獲れたものです。甲羅が20センチ以上もある大きなものです。
ワタリガニは7月になると身が痩せてきます。
美味しい時期に食べて下さい。

ワインもその他の食材もお店に届いています。
明日はどんなお料理になるか楽しみにして来てください。

まずはトリコローム・ド・ラ・サント・ジョルジュ。
キノコは春と秋の2回天然物が出回ります。
原木の椎茸も春と秋の2回の旬があります。
今回のキノコは春をつげると言われているトリコローム・ド・ラ・サン・ジョルジュです。
ムースロンと迷ったのですが今回はこちらに。
東京の澤地さんにワイン会で使いたいと相談したら
澤地さんはパリのディケノワさんに聞いてあげると言ってくれました。
ミシュラン2星のレストランの元オーナーシェフ、ジャン・ポール・ディケノワさんです。
そんな巨匠に田舎の小さなお店の相談を聞いてもらえるなんて凄すぎます。
ディケノワさんはサン・ジョルジュの方がいいと返事をくれました。
どんなキノコか楽しみにしていて下さい。
しかし、今の時代はすごいですね。
東京やパリのランジス市場から写真が送られてきたり、相談にものっていただけます。
ほんとにビックリです。

こちらも初夏の食材アスパラソバージュです。
この食材は2~3週間しか出回らない旬の期間がとっても短い食材です。
土筆のような麦のような姿の野菜です。
食べると少し粘り気のある独特の食感です。
これもお楽しみに。

今の旬と言えばワタリガニです。
舞阪の外海で獲れたものです。甲羅が20センチ以上もある大きなものです。
ワタリガニは7月になると身が痩せてきます。
美味しい時期に食べて下さい。

ワインもその他の食材もお店に届いています。
明日はどんなお料理になるか楽しみにして来てください。