fc2ブログ

Bons amis

Category : 友人
遞イ蝙」菫。荵溘€€1_convert_20180408135556

        Bons amis vol.1

 Shinyapainya
      Aux Crieurs de Vin

4/29 sun 18:00~
4/30 mon 11:30~ 18:00~
Déjeuner ¥2,500  Diner ¥6,000


満席となりました。
たくさんのお問い合わせ有り難うございました。
パンの販売も予定していましたが、今回の販売は中止となりました。
大変申し訳ございません。

GWのイベントのお知らせです!
僕たちの20年来の友人であるパリ在住の人気ブーランジェリー稲垣信也さんがオー・クリウール・ドゥ・ヴァンに
やってきます♪フランスの地方料理・伝統料理をベースにしたオー・クリウール・ドゥ・ヴァンと稲垣さんの2日間
限りのコラボです!パリ、アルザス、ノルマンディー...フランスで彼と過ごした日々を思い出しながら楽しみた
いと思っています!彼が焼いたパンに合わせてシェフが料理を。そしてソムリエがワインを。この春2日間限り
のコラボです。皆さまのご来店をお待ちしていますね~



稲垣信也
フランス在住18年目、2016年にパリ2区で古代麦やオーガニック麦を使ったパン屋を開店させたブーランジェ。
大学卒業後、山梨「ブラテーロ」などでパン作りを学んだ後2000年に渡仏。ノルマンディーの「バルバリー農園」
を皮切りにアルザス、ルシヨン、バスク、ベルギーなど。約3年でフランス各地の15件の農家を回り、農家ならで
はのパン作りを体験する。2004年からパリの「グルニエ・ア・パン」へ入る。8年半勤め上げ、店の責任者まで昇格
在籍中にパティスリーのディプロム、10年ビザなど取得、パリ右岸のバケット・コンクールで1位を獲得。再び田舎
へ戻る。縁あって南仏ペルピニャン近郊の「レ・メートル・ド・モン・ムーラン」へ。古代麦栽培の先駆者ローラン・
フィヤス氏が営む製粉所兼パン屋で、古代麦に関する知識と経験をつむことになった。彼のベクトルは気付くと
源流をさかのぼっている。
現在パリや東京で最も注目されているパン職人の一人です。



ご覧になってくださいね~

Category : 友人
遞イ蝙」菫。荵歙convert_20161127171033

僕たちの大親友の稲垣信也さんがでますよ。
彼はパリでブランジェリー・ド・ニルというパン屋をやってます。
何年もフランス各地を回りながらパンやフランスの文化や生活を経験していました。
少し時間はかかりましたが、お店を持ちみんなに注目も始めています。
僕たちにもいろんな経験をさせてくれました。
そんな稲垣さんをぜひ見てください。
僕たちもすっごく楽しみにしています。

「お皿にのっていない時間 3」
11/28(月) 24:30~25:25 BSフジ放送

お盆休み

Category : 友人


今年のお盆休みはパリの二区でパン屋をやっている稲垣さんが来てくれました。
日本に帰ってくると必ず寄ってくれるのですが、今年はみんなが集まってくれて楽しかったです。
食材の話やワインの話やプライベートの話やいろいろ出来て楽しかったです。
稲垣さんはお店が開店したころにコックコートを着てお店を手伝ってくれたことがあるんですよ。
久しぶりの厨房で楽しそうでした。
パリのパン業界で注目をされている一人なので一緒にいて刺激になりますね。
僕たちも頑張らないと。
いつか、みんなでフランスに遊びに行きたいです。
稲垣さん、ありがとう~

Paris

Category : 友人

パリです。ついた初日はCLAMATOに行ってきました。魚介が売りのお店でした。
クラマトではギリシャの白ワインを飲んできましたよ。
次の日はVivantです。となりのCaveで一杯ひっかけてからTableに行きました。



パリでは友人の稲垣さんと一緒にレストランとか行きました。
年内にはパリのニル通りでパン屋を始めると思います。パリに行かれたら行ってくださいね。
超人気店フレンチーの二軒くらいとなりです。


ワインはリナルディのバルベーラ・ダルバです。イタリア・ピエモンテのワインです。
リナルディのワインは久しぶりでしたが、お店の雰囲気も良く美味しかったです。
いいワインだと思います。飲んでみてくださいね。


フランスのレストランで豚の料理はあまり食べたことがないです。
どうしても羊や鴨や鳩にジビエを食べてしまいます。
昔、アルザスのお祭りのときに豚一頭をさばき丸焼きにして食べたのはよく憶えていますが。
レストランで食べた記憶はあまりなかったです。
今回は迷わず豚にしました。
シェフのまさあきさんは、稲垣さんと友達で食事の後に少し話をさせてもらいました。
なかなか目を合わせてくれなくてシャイな方でした。
サコという若い男の子がちょっと手伝っていましたが、満席のお店の料理を一人で作っていました。
しかも、骨折しているのに。仕事が丁寧で早くてリズミカルで素晴らしい料理人でした。
同年代のシェフでとても刺激になって早く自分のお店にもどりたくなりました。
今回のヨーロッパでもっとも楽しめたレストランでした。
久しぶりに行ったヨーロッパなので稲垣さんに
今人気のお店を出来るだけ行きたいとリクエストしていました。
以前とは違って刺激になった部分もあるし、
物事をよく見るようになって良し悪しも分かるようになった私がいました。
流行りだけでなく物事をしっかり見れるようになったと思います。
また、行ってみたいです。


明日からは、いつものお店のご案内です。

友人

Category : 友人
アルザスからスイスを縦断してイタリア・ピエモンテに行きました。
以前、イタリアで一番お世話になった地域です。
何度かお店を手伝ってくれた田中君が、働いているお店で食事をしてきました。
Guido da Costigliole イタリアでも超有名店ですよ。
ジャン・アレジさんや中田さんが、少し前に来ていたみたいですよ。


前菜はVitello TonnatoとCarne crudaです。
ピエモンテ料理を代表する前菜です。
どのレストランに行ってもメニューに載っている料理です。


プリモ・ピアットもピエモンテの名物Agnolotti dal plinです。


メイン料理は田中君が作ったパルマ豚のロースト。
さすがに料理は、どれも美味しかったです。
なかなか行ける所ではないですが
機会があれば是非行ってみて下さい。
ロケーションも素晴らしいですよ。


妻と予約しないで行って驚かすつもりでしたが、逆にお祝いをしてもらいました。


ありがとう。田中。

明日は田中君と3人でバルバレスコとバローロめぐりです。
オー・クリウール・ドゥ・ヴァン

オー・クリウール・ドゥ・ヴァン

Author:オー・クリウール・ドゥ・ヴァン
営業時間
ランチ  11:30~15:00(L.O-13:30)
ディナー18:00~23:00(L.O-21:00)

平日ランチ      2000円~
土・日・祝日ランチ 2500円~
夜コース         4000円~
夜ア・ラ・カルト    800円~

席数  
着席 24名様 
ビュッフェスタイル 50名様

定休日
毎週月曜日(火曜日はランチのみお休み)
※祝日は営業しております。
定休日の他にお休みをいただくことがございます。ご来店の際はお電話にてご確認下さいませ。

電話
0532-54-9515
住所
愛知県豊橋市萱町20-7高木ビル1F

駐車場
駐車票をお持ちいただいお客様には
サービス券をご用意しています

カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム